
※本ページはプロモーションが含まれています
マイルへ移行できる提携航空会社は、各カード発行会社で違いがある
カードの利用で貯めたポイントは、好きな景品やギフト券と交換することが可能ですが、航空会社のマイレージへ移行する方も少なくないと思います。
そこで、各カード会社のポイントを移行できる提携航空会社どのくらいあるのかを表にまとめてみました。
なお、ポイントの移行先はカードごとではなく、カード発行会社のポイントプログラムごとで統一されています。
このため、表に掲載しているクレジットカードの画像はイメージであり、同じカード会社のカードなら移行先に違いはありません。
カード会社 | 提携航空会社 |
JCB![]() |
![]() |
三井住友![]() |
![]() |
オリコ![]() |
![]() |
MUFG![]() |
![]() |
セゾン![]() |
![]() |
セディナ![]() |
![]() |
三井住友 トラストクラブ ![]() |
|
ダイナース![]() |
![]() |
アメックス![]() |
![]() |
※UCカードはクレディセゾンが発行しているので、セゾンカードと同じ移行先となります。
※三井住友トラストクラブカードはマイルへの移行が出来ません。
※提携航空会社のロゴの説明は、ロゴマークと航空会社名をご覧ください。
最も移行先が多いのは、ダイナースクラブカードとアメックスカード
おおよその人は、JALかANAへの移行を希望されることと思いますが、カード会社によってはJALかANA、どちらか一方しか提携していない場合がありますので、自分がよく利用する航空会社が決まっているなら、上表を参考にして下さい。
なお、最も提携航空会社が多いのは、やはり、T&E(トラベル&エンターテイメント)に強い、ダイナースクラブカードとアメックスカードでした。
いずれも、国内ではJALへの移行ができませんが、海外航空会社のマイレージへポイントを移行したいなら、アメックスまたはダイナースが最適だということが分かります。
航空会社のロゴについて
ロゴマーク | 航空会社名 | ロゴマーク | 航空会社名 |
![]() | 日本航空 | ![]() | 全日本空輸 |
![]() | デルタ航空 | ![]() | ユナイテッド航空 |
![]() | アリタリア-イタリア航空 | ![]() | 大韓航空 |
![]() | チャイナエアライン | ![]() | 中国南方航空 |
![]() | ヴァージン アトランティック航空 | ![]() | キャセイパシフィック航空 |
![]() | シンガポール航空 | ![]() | ブリティッシュ・エアウェイズ |
![]() | フィンランド航空 | ![]() | エティハド航空 |
![]() | スカンジナビア航空 | ![]() | アメリカン航空 |
![]() | タイ国際航空 |